top of page


【メッキ技能士直伝】クロムめっき、クロメート処理、ニッケルクロムこれら全て異なる処理ですが知っていましたか?
めっき処理には聞きなれない名前やよく似た呼び名、通称などさまざまあります。 これら処理名の中でクロムめっき、クロメート処理、装飾クロムめっきどの処理にも「クロ」が付いておりしかも全てクロムを使う処理ですので非常にわかりにくいのではないかと思います。それぞれどのような処理でど...
2022年11月15日読了時間: 6分


【メッキ技能士直伝】ご存じですか?装飾クロム(ニッケルクロム)と硬質クロム(工業用クロム)とは異なる処理なんです。
装飾クロムめっき(通称ニッケルクロム)とは、ニッケルめっきとクロムめっきの2層仕立て(積層)のめっきを装飾クロムめっきと呼ばれております。
2022年5月17日読了時間: 3分


【メッキ技能士直伝】工業用クロムメッキと硬質クロムめっき、装飾クロムメッキとニッケルクロムめっきの違い。
クロムメッキには、光沢ニッケルメッキの上にクロムメッキを施し光沢を保つ装飾クロム(ニッケルクロム)と工業用途でクロムメッキを厚付処理する工業用クロム(硬質クロム)に分けることができます。
2020年12月22日読了時間: 2分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、装飾クロム(ニッケルクロム)めっきは補修も出来るんです。株式会社コネクション
メッキの種類は装飾クロム(別名ニッケルクロム、白上、)です。
今回は鉄素材でしたが、鉄以外の素材銅、アルミニウム、亜鉛ダイキャストなどにも
装飾クロムメッキ対応可能です。
2020年1月20日読了時間: 1分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、硬いメッキ皮膜の代表と言えば、硬質クロムめっき!!株式会社コネクション
硬質クロムの使用用途
自動車、オートバイ、船舶のエンジン部品など耐摩耗性を必要とする各種部品をはじめ、プラスチックやガラス、粉末冶金などの成形用金型、印刷や製紙、圧延、フィルム加工、製鉄におけるローラ類などの工業製品などに用いられています。
2019年12月25日読了時間: 2分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、硬いめっきが必要の際にはやっぱりこれ硬質クロムめっき(工業用クロムめっき)。株式会社コネクション
めっき皮膜の硬度は冶金学的に得られたものより硬くなることが知られています。
硬化の原因として析出金属の結晶粒子の微細化や、吸蔵水素、格子歪などが挙げられます。
2019年11月25日読了時間: 2分
