電着塗装処理
電着塗装とは水溶型または水分散型の塗料を入れたタンクの中に製品を浸漬し、製品にアニオン(+極)またはカチオン(-極)の電流を流して処理する塗装方法です。
均一性の高い塗装が可能です。
ロット内の色のバラツキが少ないため、大量生産性に優れています。
電着塗装の詳細

・左からブラック、グレー、ブラウン、ピンク、ワインレッド、グリーン、ブルー
・ステンレスにアニオン電着塗装を処理したもので、上部は光沢、下部は艶消(ブラスト仕上げ)したものです。
・他の色はご相談ください。
アニオン電着塗装の特徴
メリット
①カラーバリエーションが多い
②ピンホールが少ない
デメリット
①銅・銅合金や銀などは素材が溶質する。
カチオン電着塗装の特徴
メリット
①ほとんどの金属へ処理が可能。
②低温で処理ができるため、素材の歪が発生しにくい。
デメリット
①カラーバリエーションが少ない
②ピンホールが発生しやすい。
処理可能サイズ
板形状であれば、A4サイズ程度まで処理可能です。
サイズの詳細につきましてはご相談下さい。
処理可能材質
鉄、ステンレス、チタン、アルミニウム、その他の材料についてはご相談下さい。
製品の部分的なマスキング対応可能です。
艶消しも可能です。
電着塗装についてご質問頂いた内容と回答をご紹介しております。
最新ブログ情報ーメッキ加工
お問い合わせ
表面処理加工(メッキ処理、コーティング、研磨、熱処理など)のご相談はメール、お電話にてお気軽にご連絡ください。
ご相談、お見積りは無料です。