アルミニウムの陽極酸化処理(アルマイト処理)は、アルミニウム表面に酸化皮膜を形成し、その特性を向上させるための手法です。陽極酸化処理にはいくつかの方法があり、代表的なものにシュウ酸アルマイトがあります。シュウ酸アルマイトによって生成される皮膜の色には特徴があります。
以下では、シュウ酸アルマイトの特徴と被膜の色について詳しく解説します。
■INDEX■
シュウ酸アルマイトの特徴と被膜の色 1.1 シュウ酸アルマイト色の特徴
1. シュウ酸アルマイトの特徴と被膜の色
シュウ酸アルマイト処理は、シュウ酸溶液を電解液として使用する方法です。この方法によって生成される皮膜は、耐摩耗性や耐食性が向上しますが、色についても独特の特徴があります。
1.1 シュウ酸アルマイト色の特徴
シュウ酸アルマイト(シュウ酸陽極酸化処理)は、自然発色で黄金色を得ることができる処理方法の一つです。この処理は特に装飾性が重視される製品に使用されることが多く、ヤカンやその他の家庭用品にも利用されています。
シュウ酸アルマイトの皮膜硬度は、ビッカース硬度(HV)で測定されることが一般的です。ビッカース硬度は、ダイヤモンドのピラミッド形の圧子を材料の表面に押し込み、その押し込み面積から硬度を計算する方法です。
シュウ酸アルマイトの皮膜のビッカース硬度は、通常 300~600 HV の範囲にあります。この値は、酸化皮膜の厚さや処理条件によって異なります。
硫酸アルマイトの皮膜硬度は、通常 200~500 HV の範囲にあり、シュウ酸アルマイトの皮膜硬度と比較するとやや低めです。
シュウ酸アルマイトの皮膜は、より高い硬度を持つため、特に耐摩耗性が重要な用途に適しています。
2. まとめ
シュウ酸アルマイトの皮膜硬度は、一般的に300~600 HVの範囲にあり、高い耐摩耗性と耐食性を提供します。この特性により、家庭用品、装飾品、工業製品など、さまざまな用途で優れた性能を発揮します。製品の耐久性と美観を向上させるため、シュウ酸アルマイト処理は非常に有効な手法です。
アルマイト処理に関するご質問やお見積りのご依頼は、お気軽に弊社までお問い合わせください。専門のスタッフが親身になって対応いたします。
全てのお問い合わせは、最短1営業日以内で対応いたします。
お急ぎの方はこちら 直通電話 090−6819−5609
【著者のプロフィール】
1996年、福井工業大学附属福井高等学校を卒業後、地元のメッキ専門業者に入社、製造部門を4年経験後に技術部門へ異動になり、携帯電話の部品へのメッキ処理の試作から量産立ち上げに携わる。
30歳を目前に転職し別のメッキ専門業者に首席研究員して入社。メッキ処理の新規開発や量産化、生産ラインの管理、ISO9001管理責任者などを担当。
Comments