top of page

めっき技能士が教える。金属なのにすごく柔らかいスズめっきとは?

めっき加工であなたの嬉しいを実現します。でおなじみ株式会社コネクションです。 めっきの総合サイトを確認したい方はこちら




金属なのに柔らかいスズめっき、どのくらい柔らかいかスズめっきの硬さを比較してみました。



■INDEX■


めっき皮膜硬度の調べ方

各種スズめっき皮膜硬度

まとめ


 

めっき皮膜硬度の調べ方

めっきの皮膜硬度にはビッカース皮膜硬度が使われますが、ビッカース硬さ試験とは硬さを表す尺度の一つで、押込み硬さの一種で、ダイヤモンドでできた剛体を被試験物に対して押込み、そのときにできるくぼみの面積の大小で硬いか柔らかいかを判断する試験方法です。





各種スズめっき皮膜硬度

ビッカース硬度で比較した場合、例えばアルミニウムはアルミ缶にも使われる非常に柔らかいイメージのある金属だと思います。アルミ缶にも利用されるアルミニウム(A7000系:超々ジュラルミン)の硬度がHV150程度、スズめっきは数種類ありますが、どのスズめっき皮膜もアルミニウムのHV150を大きく下回る柔らかさを持った皮膜です。


  • 光沢スズめっき・・・・HV40~60

  • 半光沢スズめっき・・・HV14~16

  • 無光沢スズめっき・・・HV5~7

  • アルカリスズめっき・・HV3~4



まとめ

柔らかいスズめっき皮膜ですが、柔らかい皮膜であるからこそのメリットがあります。

「製品を傷つけない」事です。スズめっきを施した製品を治工具として使用した場合、製品と喧嘩してもスズめっきが柔らかいため、傷を付けることを避けることが可能です。


お急ぎの方はこちら 直通電話 090−6819−5609




めっき加工であなたの嬉しいを実現

 株式会社コネクション

 

 TEL: 090-6819-5609

 Email: connection.fukui@gmail.com


 めっき総合サイト


アルミニウムへの無電解ニッケルめっき専門サイト


 YouTubeチャンネルでめっきをご紹介!

 チャンネル登録で応援をお願いします。

閲覧数:53回0件のコメント
bottom of page