- connectionfukui
テフロン無電解複合めっきのご紹介
いろんなめっき皮膜、めっき加工がありますが、一般的にめっきといえば
防錆(錆止め)や金めっきなどの意匠性をイメージされることがほとんどだと思います。
もちろん防錆、装飾性はめっきとして大切な目的の1つですが、機能性の部分で
新たに潤滑性・摺動性・滑りやすさ・撥水性・離型性などの付加価値をめっき皮膜で
加える事ができます。
それがこちら
テフロン無電解複合めっきです。
テフロン(PTFE)の粒子とニッケルめっきの金属が混ざってできた皮膜で、テフロン(フライパンなどに施されているフッ素樹脂)のいいところと、ニッケルめっきのいいところを
組み合わせためっき皮膜になっております。
弊社ではテフロン無電解複合めっきと表現しておりますが、別名としましてニムフロン(上村工業様薬品名)、カニフロン(日本カニゼン様薬品名)などがございます。
詳細は弊社のテフロン無電解複合めっきページを見て下さい。
https://www.connection-fukui.com/ptfe
めっき加工は金属だけでなく、テフロンのような樹脂材料を金属と混ぜて皮膜として
表面処理することができる技術があります。
テフロンは複合めっきの中ではメジャーな材料になりますが、テフロン以外にもダイヤモンド・黒鉛・カーボンなどいろんな材料を金属と混ぜて皮膜を生成する方法が検討されております。
今までになかった表面処理を表現することも可能ですので、お気軽にご相談下さい。
テフロン無電解複合めっきの詳細はこちら
https://www.connection-fukui.com/ptfe
その他めっきのご相談はこちら
https://www.connection-fukui.com/contacts
