
株式会社コネクション
パラジウムニッケルメッキ処理
パラジウムは融点1555℃、密度12.16g/cm3、ビッカース硬度HV250~400、面心立方構造の貴金属であり、熱的および化学的な安定性に優れています。
20~50mass%のニッケルを合金化することにより、硬く展延性に優れ、尚且ピンホールなどの欠陥が少ない耐食性に優れためっき皮膜が得られます。
パラジウムニッケル合金メッキ(Pd 70% : Ni 30%)
ニッケルがアレルゲンとしてEU諸国で規制される前までは、時計やメガネフレームへの白色仕上げ用装飾用途に多用されていました。現在でも硬質金めっきの代替として電気接点などへの表面処理に用いられています。
めっき皮膜の合金組成はPdイオン、Niイオン濃度、浴温、電流密度、PHに依存することからこれらの適切な管理が必要です。
皮膜硬度
純Pdめっき・・・HV250~300
Pd-Niめっき・・・HV330~380
実績膜厚
実績最大膜厚5μm
白銀色の外観で、電気伝導性、低接触抵抗、
耐食性が優れています。
処理可能素材
ステンレス、鉄、銅、銀、洋白、チタン
その他の材質につきましてはご相談下さい。


01
Q. SCM440の製品にパラジウムニッケルメッキを検討しておりますが、対応可能でしょうか?
A. SCM440素材に直接パラジウムニッケルメッキができませんので、下地に電解ニッケルメッキもしくは無電解ニッケルメッキを施す必要がございますが、パラジウムメッキの対応可能です。
02
Q. 真鍮素材へのニッケル、パラジウムニッケル合金メッキを検討しております。
対応可能でしょうか?
A. お問い合わせ頂きました件につきましてメッキ処理対応可能です。
形状や数量など確認したいと考えておりますので、図面もしくはイラストなど送って頂けないでしょうか?

株式会社コネクション
メッキ加工(金メッキ、銀めっき、パラジウムメッキ、無電解ニッケルめっき、テフロン無電解複合めっき)などお気軽にご連絡下さい。
ご相談、お見積りは無料です。
〒910-3635 福井県福井市志津が丘4-202-5(Japan)
受付時間 9:00~18:00
直通電話 090-6819-5609
