top of page

​技術資料(表面粗さ)

表面粗さの測定は、仕上がり状態・外観品質を管理するだけでなく、製品寿命・機械効率を管理する上でも必須の項目です。めっき皮膜の評価でも表面粗さの測定で性能評価を行う事があります。

表面粗さ

表面粗さの種類と区分値および三角記号の区分

最大高さ Ry

粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけを抜き取り、この抜取り部分の山頂線と谷底線との間隔を粗さ曲線の縦倍率の方向に測定し、この値をマイクロメートル(μm)で表したものをいいます。

備考:Ryを求める場合には、キズとみなされるような並はずれて 高い山及び低い谷がない部分から、基準長さだけ抜き取る。

表面粗さ_最大高さRy

十点平均粗さ Rz

粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけを抜き取り、この抜取り部分の平均線から縦倍率の方向に測定した、最も高い山頂から5番目までの山頂の標高(Yp)の絶対値の平均値と、最も低い谷底から5番目までの谷底の標高(Yv)の絶対値の平均値との和を求め、この値をマイクロメートル(μm)で表したものをいいます。

表面粗さ_十点平均粗さRz

算術平均粗さ Ra

粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけを抜き取り、この抜取り部分の平均線の方向にX軸を、縦倍率の方向にY軸を取り、粗さ曲線をy=f(χ)で表したときに、次の式によって求められる値をマイクロメートル(μm)で表したものをいいます。

表面粗さ_算術平均粗さRa

お電話でのお問い合せ

受付時間:9:00〜18:00

​​各分野のめっき処理に精通した担当者が強力にサポート

お急ぎの方はお電話下さい。
​お電話に出られない場合、留守電に残して頂ければ

こちらから折り返しご連絡させて頂きます。

フォームでのお問い合せ

めっき加工(金めっき、銀めっき、パラジウムめっき、

無電解ニッケルめっき、テフロン無電解複合めっき)など
お気軽にご連絡下さい。​ご相談、お見積りは無料です。

bottom of page