技術資料(環境指令)
めっき加工には金メッキ、銀めっき、パラジウムメッキ、無電解ニッケルめっき、テフロン無電解複合めっきなど色々皮膜の種類がございますが、どのめっき皮膜に関しても様々な環境指令をクリアしている必要があります。
ELV指令、RoHS指令、WEEE指令、EuP指令、J-MOSS、UL規格、PFOS/PFOA規制、VOC、ASTM規格およびREACHなどの規則があり、メッキ加工には色々な規則を遵守しなければなりません。
環境指令
RoHS指令規制対象物質
正式名称:Restriction of Hazardous Substances
電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する欧州議会及び理事会指令
特定有害化学物質の使用制限を目的とし、EU域内で基準値を超えた電気・電子機器の販売を規制する指令
WEEE(ウィー)指令
正式名称:Waste Electrical and Electronic Equipment
電気・電子機器の廃棄に関する欧州議会及び理事会指令
電気・電子機器の廃棄に関する指令で、EU域内で電気・電子機器を販売するメーカーは、各製品が廃棄物として環境に悪影響を与えないよう配慮する必要があり、回収・リサイクル等についても製造者責任を有し、回収やリサイクルが容易な製品設計やマーキングをするとともに、回収・リサイクル費用の負担などが求められます。
ELV指令
正式名称:End of Life Vehicles directive
使用済み自動車が環境に与える負荷を低減するための指令です。
自動車リサイクルの妨げとなる鉛、六価クロム、水銀、カドミウム等の有害物質の使用を制限し、メーカーに廃車の回収費用の負担や、EU加盟国に回収ネットワークの構築等を求めるものです。
PFOS、PFOA (難分解性有機フッ素化合物界面活性剤)
PFOSとはペルフルオロオクタンスルホン酸の略称です。
また、PFOAとはペルフルオロオクタン酸の略称です。PFOS・PFOAのいずれもフッ素(F)でコートされた構造を持ち、生分解をほとんど受けず環境中に長い間残存する難分解性有機フッ素化合物です。
難分解性物質かつ、難揮発性物質であることからストックホルム条約(難分解性有機汚染物質を規制する国際条約)で規制を受ている物質になります。
天然には存在しない人工合成物で、南極や北極で検出されたことから問題視され始めました。
お電話でのお問い合せ
受付時間:9:00〜18:00
各分野のめっき処理に精通した担当者が強力にサポート
お急ぎの方はお電話下さい。
お電話に出られない場合、留守電に残して頂ければ
こちらから折り返しご連絡させて頂きます。