top of page
チタン素材

チタン素材への硬質クロムめっき

​チタン素材の詳細

チタン材料の特徴

  • ​軽い(比重4.51で、銅の約1/2、鉄の約60%という軽さです。)

  • 強い(重さあたりでは、アルミニウムの約3倍、鉄の約2倍の強度です。)

  • サビにくい(チタンは、海水中では、白金に匹敵する耐食性を発揮します。)

  • 金属アレルギーなどを起こしにくい、人体にやさしい安全な金属

  • 国土交通省から不燃材料として認定

チタンは、本来持っている特性を活かしつつ、アルミニウム、バナジウム、パラジウム、モリブデン、クロム、ニオブなどを添加することにより、機械的・物理的・化学的な性質をいちだんと高めた合金もつくられ、先端製品、未来技術の開発に不可欠な材料として用いられています。

純チタンやチタン合金の部品で焼き付き(摩耗性)など困っていませんか?

純チタンやチタン合金は同種金属と焼付きを起こしやすく、摩耗性が劣るという欠点があります。

チタンでシャフトを製作しますと、摺動部の摩耗性が悪く部品として長期使用ができないなど不都合があります。そんな時には必要部に硬質クロムめっきを施す事で解決できる可能性があります。


チタン材料に硬質クロム200μm実績あり

64チタン

チタンに部分硬質クロムめっき品の硬質クロムめっき(仕上げ研磨後)の表面粗さ測定

​欠陥の無い硬質クロムめっき(ノンクラック硬質クロムめっき)

一般に硬質クロムめっき皮膜にはチャンネルクラックと呼ばれる細かなワレが存在します。

このクラックが存在することで、クロムめっき皮膜が剥がれる、硬質クロムめっきを施しているのに腐食するなどの原因となります。

​ノンクラック硬質クロムめっきはクラックが存在しない夢のような硬質クロムめっきなんです。

ノンクラック(クラックフリー・クラックレス)硬質クロムめっき対応可能です。

お電話でのお問い合せ

受付時間:9:00〜18:00

各分野のめっき処理に精通した担当者が強力にサポートお急ぎの方はお電話下さい。​お電話に出られない場合がありますが、留守番電話に御社名とお名前を残していただければ、こちらから折り返しご連絡させて頂きます。

フォームでのお問い合せ

金めっき、銀めっき、パラジウムめっき、無電解ニッケルめっき、テフロン無電解複合めっき、アルマイト処理、リン酸マンガンなどお気軽にご連絡下さい。​

ご相談、お見積りは無料です。

bottom of page