
金属へのめっき処理を施す場合、クライアント様にご質問頂く内容としまして以下の
内容がございます。
「めっき処理のし易い材料ってありますか?」
金属へのメッキで処理を施し易い材料としてご説明させて頂く際に
サビの発生し易い材料ほどめっき処理し易い材料ですとお答えさせて頂いております。
チタンやステンレスなどのサビが発生しにくい材料よりも鉄材の方がめっき処理が
施す事が比較的やり易い材料となります。
今回はそのめっき処理が難しい材料へのメッキ処理の一般的な工程をご紹介させて頂きます。
(11)セラミックス
A. 金属セラミックス
A-1 モリブデンーマンガン金属化セラミックス
①脱脂→ ②不必要のMo-Mn 除去(フェリシアン化カリウム200g/L+水酸化カリウム
100g/L、30~50 秒浸漬
→
→ ③水洗(イオン交換水) → ④アルカリ浸漬(水酸化カリウム10g/L、100℃、10~15 分) →
→ ⑤水洗(イオン交換水) → ⑥酸浸漬(10%塩酸、2~5 秒) → ⑦水洗(イオン交換水) →
→ ⑧活性化(塩化パラジウム0.01~0.1g/L+塩酸1ml/L、室温、30 秒浸漬) →
→ ⑨水洗(イオン交換水) → ⑩無電解Ni-B めっき
A-2 タングステン金属化セラミックス
①アルカリ脱脂(超音波) → ②水洗(超音波) →
→ ③タングステン活性化(フェリシアン化カリウム 200g/L+水酸化カリウム100 →
g/L、40℃、20~50 秒浸漬)
→ ④水洗→ ⑤酸浸漬(亜硫酸水素ナトリウム60~90g/L) → ⑥水洗→
→ ⑦活性化(塩化パラジウム0.01~0.1g/L+塩酸1ml/L、室温、30 秒浸漬) → ⑧水洗→
→ ⑨無電解ニッケルめっき
B. 金属化していないセラミックス
B-1 アルミナ系
①アルカリ脱脂(超音波) → ②水洗(超音波) → ③エッチング(フッ化物溶液) →
→ ④水洗(超音波) → ⑤感受性化(塩化第一すず5~20g/L+塩酸1~5ml/L) → ⑥水洗→
→ ⑦活性化(塩化パラジウム0.5~1g/L) → ⑧水洗→ ⑨無電解ニッケル→ ⑩水洗→
→ ⑪電気めっき
B-2 チタン酸バリウム系
①アルカリ脱脂→ ②水洗→ ③エッチング(フッ化物溶液) → ④水洗→
→ ⑤感受性化(塩化第一すず5~20g/L、室温、1~2 分) → ⑥水洗→
→ ⑦活性化(塩化パラジウム0.5~2g/L) → ⑧水洗→ ⑨無電解ニッケル→ ⑩水洗→
→ ⑪電気めっき
(12)プラスチック( ABS 樹脂の場合)
①脱脂(りん酸ナトリウム20g/L+ホウ酸ナトリウム20g/L+界面活性剤2g/L、40~60℃、3~5 分) →
→ ②水洗→ ③エッチング(クロム酸400g/L+硫酸400g/L、65~75℃、5~15 分) → ④水洗→
→ ⑤中和(塩酸50ml/L,室温、0.5~2 分) → ⑥水洗→
→ ⑦キャタリスト(塩化パラジウム0.2g/L+塩化第一すず5~20g/L+塩酸100~200ml/L、室温、2~5 分) →
→ ④水洗→ ⑤感受性化(塩化第一すず5~20g/L+塩酸1~5ml/L) → ⑥水洗→
→ ⑦活性化(塩化パラジウム0.5~1g/L) → ⑧水洗→ ⑨無電解ニッケル→ ⑩水洗→
→ ⑪電気めっき

めっきに関するお問い合わせやご質問などございましたら、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。
メッキ加工であなたの嬉しいを実現
株式会社コネクション
めっき総合サイト
URL: https://www.connection-fukui.com/
アルミニウムへの無電解ニッケル専門サイト