
無電解ニッケルボロンメッキ
無電解ニッケルボロンメッキとは
無電解ニッケルボロンメッキとはNi(ニッケル)とB(ホウ素)の合金メッキです。
ニッケルボロンメッキは、産業界で幅広く使用される優れた表面処理方法の一つです。その耐摩耗性、耐腐食性、硬度などの特性により、様々な用途において優れた性能を発揮します。
別名として無電解ニッケルホウ素メッキとも呼ばれますが、無電解ニッケルボロンと同じメッキ皮膜です。
無電解ニッケルボロンの特徴
-
ニッケルボロンメッキは非常に硬く、耐摩耗性に優れています。この特性により、摩擦や磨耗に対して高い耐性を持ち、長期間にわたって優れたパフォーマンスを発揮します。
-
ニッケルボロンメッキは耐腐食性に優れており、化学的な薬品や環境要因による腐食から素材を保護します。これにより、部品や機械の寿命を延ばし、信頼性の高いパフォーマンスを提供します。
-
ニッケルボロンメッキは均一な厚さでメッキされるため、表面の一貫性と均一性が確保されます。この特性により、寸法や形状の精度を高めることができ、正確な装置や部品の製造に貢献します。
-
ニッケルボロンメッキは電気伝導性に優れており、エレクトロニクス業界での応用に適しています。回路基板や接触部品に使用され、信号伝送や電気的接触の安定性を向上させます。
-
ニッケルボロンメッキは美しい外観を持ち、装飾的な要素としても活用されます。光沢や均一な仕上がりがあり、製品の見た目を向上させるだけでなく、耐久性も提供します。
-
ニッケルボロンメッキは高温環境においても安定した性能を発揮します。高温下での摩耗や酸化から部品を保護し、耐久性を向上させます。
ニッケルボロンメッキの利点は、耐摩耗性、耐腐食性、均一な厚さ、電気伝導性、装飾性など多岐にわたります。これらの利点により、様々な産業分野で幅広い用途に活用されています。
優れた耐熱性
600~650℃の空気中で、80 分加熱しても色調に変化が見られません。
熱処理後の変色・ハンダ付け性の劣化が問題となる部品に使用します。 リードフレーム、ハーメチックシール、セラミック基板、プリント基板、IC パッケージ、 自動車部品、EMI、半導体、銅及び銅合金などに適します。
無電解ニッケルボロンメッキ実績例
プリント基板などのボンディング性およびハンダ付け性を目的とした案件
高温の環境下で使用されるハーメチックシールなどに利用されています。
ニッケルボロンは、数百度以上の高温に耐えることができるため、航空宇宙、自動車、電子機器などの分野で広く使用されています。
無電解ニッケルボロンめっき皮膜特性
Q&A
お電話でのお問い合せ
受付時間:9:00〜18:00
各分野のめっき処理に精通した担当者が強力にサポートお急ぎの方はお電話下さい。お電話に出られない場合がありますが、留守番電話に御社名とお名前を残していただければ、こちらから折り返しご連絡させて頂きます。